皆様いかがお過ごしでしょか。
早く海外旅行へ行けるように
なってほしいと切に願っています。
今年は行けると思ったんですが、
なかなか難しいですね。
陰謀論とか騒がれていますけど、
実際のところどうなんでしょうね。
ウイルスとか食物系のやつは
本当だったとしらかなり胸糞ですが、
歴史系や宇宙系はロマンはです。
生きているうちにタイムトラベルとかで
過去に行けたらいいなーと
妄想するのが趣味です。笑
さてそろそろポートフォリオへ・・・
あまり変わり映えのない感じですね。
ETFが長くなったので、
高配当とBDCを分けたのですが、
こちらはあまり書くことが
ないのですよね。笑
ETF戦略のようにシナリオはなく
割安の高配当に投資するわけで。
ただ一言だけ、
毎月入ってくる配当金お知らせメールは
凄く嬉しいです。笑
2020/6 ポートフォリオ
追加銘柄 NEWT
名前の通りビジネスサービス系らしく
給与計算とかホスティングとか
してる会社らしい。
正直に言うとチャートと財務を
さらっとみて、業務内容も
あまり見ていませんでした。
目に止まったのは利回りの高さ。笑
長期的には株価も上がるかなー
程度ですが、
これも定期積立していきます。
サオタ食品
ベトナムの高配当銘柄ですが、
如何せん配当が出るのか出ないのかも
分かりません。笑
今年の初め頃だったか去年の年末かに
一度だけ配当は受け取りましたが、
それ以降は情報もなく、
どうしようかと思っていた矢先、
株価が戻ってきてプラスになった
時点で半分は売却。
半分はベトナムの経済成長に
期待して持ち続けようかと
思っています。
頼むぜ。ベトナムさん!!
戦略について
ETF戦略ではキャピタルメイン。
高配当、BDC銘柄では
全く違う戦略を取っています。
求めるものは配当。
ただの配当ではなく
『高』配当。
もちろんキャピタルも狙えるに
越したことはなく、
上昇するであろう銘柄を
選定してはいますが、
なかなか難しいかと思っています。
MAIN、ORCC、ARCCとかだと
まだ可能性はあるかもしれません。
ETFと高配当、BDC銘柄は
どちらがメインかと言うと
気持ち的にはどっちもメインです。笑
ETFの方が投資額は多いですが、
ウキウキ?ワクワク感は
断然BDCのほうが多いかと。笑
こんな感じで無茶苦茶な投資ですが、
今後も暖かく見守っていただけると
幸いです。
今回も駄文、長文すいません。
もっといい記事が書けるよう頑張ります。
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
つづく